ホームページへ行く

スリヴァー単デッキ(スタンダード)

みなさんこんにちは、こんばんは、らぐなるです。


現在スタンダード環境でスリヴァーデッキを作っています!ただ今ダイヤモンド帯です。

最初は『変貌の力線』を用いたスリヴァー単デッキだったのですが、他クリーチャーの意義と6マナという『かき鳴らす巣槽』の重さからコントロールデッキに落ち着きました。

最も、それでも勝てない事はままあるのですが…

最近は『迷える黒魔道士、ビビ』を軸としたイゼット果敢が環境に跋扈しています。

↑書いてあることが全部強い。何より1行目の0マナでマナが出る点がゲームバランスを壊しつつあります。デザインの失敗例と言わざるを得ない…コラボとかいいから禁止してくれ。

しかしながらこのイゼット果敢に打ち勝つために、より除去を早く、クリーチャーを小粒で高火力にした黒を主体としたデッキによく当たるようになったと感じます。特に『暗黒騎士セシル』を最初のターンに出して暴れさせるデッキは多いです。また、久遠の終端で追加された1マナワープの速攻2/2とか言う壊れクリーチャー(名前忘れた)を並べてあとは軽量除去とハンデスで何もさせないデッキをよく見ます。

そしてケトラモーズ!追放領域というゲームの外側のカードを参照するどう考えてもデザインに失敗してるカードが流行の波に乗りつつあるように感じます(それでも勝てるイゼットはやっぱりおかしい)。今般はそれらのデッキを意識した構築にならざるを得ませんでした。

黒単対策で『領事の権限』と各種全体除去、ケトラモーズ対策に追放(ケトラモーズ自身が破壊不能なので彼自体を追放する必要があります。)を兼ね備えさせたデッキです。

『嵐の討伐者エルズペス』と『かき鳴らす巣槽』のコンボはマジで爆発力があっておすすめです。

↓のチャンネルで配信を行っているのでよろしければ遊びに来てください☺️

ではでは次元のどこかで会いましょう👋

https://youtube.com/@ragunal?si=b3ebmaaEICqoYCIH

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: