みなさんこんにちは、こんばんは、らぐなるです。
いよいよ日本時間2/12にMTGアリーナに霊気走破が実装されましたね!
今回は現在使用しているデッキに積んでいる新カードを紹介したいと思います。

デッキリストはこちら↑
『護国卿、ウルザ』を軸としたアーティファクト多めのデッキにしています。現在のところゴールド帯なのでまだまだ改良の余地ありと考えています。このデッキで使用している新カードはこちらの2枚↓


はっきり言って親和が強いです。
まず1枚目から見ていきましょう。

『記録の守護者』
4青3/4飛行のクリーチャー。新和(アーティファクト)待ち。場にアーティファクトがいるとその分コストが下がるカードです。これ自体は5マナで3/4飛行と決して良いスペックとは言えませんが、以下の2枚と合わせて使うと化けました。

『ひよっこ捜査員』場に出た時に調査を行って『手掛かり』トークンを作るETB能力強いクリーチャーです。1/2というスペックも相手の1/1を止められる優秀な彼ですが、簡単に除去されますね、ええ。
しかしながら1マナでアーティファクトトークンを作り出せる能力は前述のカードと非常に噛み合っています。

『遠眼鏡のセイレーン』場に出た時に地図トークンを作り出す飛行クリーチャー。1マナ1/1飛行の時点で優秀ですが更に地図トークンを作り出すとかいう融通がきくクリーチャーです。地図を使ってスペックを上げることもできますが、このデッキでは探検の使うタイミングが中々難しいです。
しかしながら1マナでアーティファクトを並べられるこれらのクリーチャーを1ターン目と2ターン目に彼らを並べると3ターン目にはアーティファクトが全部で3つ並べることが出来ます。これで4ターン目に新和込みで2マナで『記録の守護者』を召喚出来ます。ウルザどこ行った!?

『帰還航路』7マナでで3点ライフゲインと3ドロー。これだけ見ると「ふ〜ん。で?」となる1枚ですが、これも『記録の守護者』同様に新和(アーティファクト)を持っています。つまりアーティファクトを並べれば並べられるほど軽くなります。これが強力で、アーティファクトを並べられると最大値2マナで3ゲイン3ドローが可能となります。ちょっと頭おかしいカードですね(~_~;)
この2枚が相当に強いのですが、当然皆さん知っており、これらのカードは僕の採用していないあるカードと凄まじいシナジーがあります。
それがこちら

『身代わり合成機』書いてあることが頭占術2なのは可愛げがありますがその後の文章がどう考えても頭おかしいカード。3マナで以上のアーティファクトが“場に出ると”自動的にアーティファクトの数分の数値を持つクリーチャーが出現します。出れば出るだけサイズアップするクリーチャーがワラワラと出てくる。しかも『記録の守護者』は新和で軽くなって登場します。なので、『身代わり合成機』出てくる→新和で『記録の守護者』が出てくる→身代わり合成機のクリーチャーが出てくる→『記録の守護者』と『帰還航路』が軽くなる→身代わり合成機が(以下略
と、立て続けに盤面が征圧されていきます。周り出すと止まりません。いやマジで止められねえ…
この攻撃方法を使われると歯が立ちませんが、これらのデッキが霊気走破実装以降の低位帯では溢れています。困る😖
しかしこのデッキでは、序盤に『遠眼鏡のセイレーン』と『ひよっこ捜査員』が場に出ており、地図トークンを用いて探検を行うことで相手より早くサイズアップすることができます。また、中盤に『護国卿、ウルザ』を出すことにより相手以上に早く上記2枚(新和持ち)を繰り出すことができます。何せウルザにはアーティファクトとインスタント、ソーサリーを1マナ軽くする常在能力がありますから!

『護国卿、ウルザ』新和について話してるけどなんだかんだでこのデッキの主軸。てかこのカード使いたくてデッキ組んだまである。このカードのおかげて各種インスタント・ソーサリーが軽くなる分他のデッキより優位に立ち回れることが多いです。

特にこのカードが、アーティファクト及びエンチャントに効果的でパワー4以上のクリーチャーにも効きます。これが1マナで撃てるようになるのはやはりウルザの力です。このカードの使い方によって戦況を支配できるかどうかが決まると言っても過言では無いカードです。相手のキーポイントをしっかりと狙って唱える必要があります。

『失せろ』クリーチャーとエンチャントとプレインズウォーカーを除去できる優秀な1枚。相手に地図を2つプレゼントしてしまうのが弱点。こちらのセイレーン分のアドバンテージを失ってしまいます。たまに相手の除去に合わせて味方に唱えることもあります。そうすると地図2枚が手に入り新和が捗ります。
使い方色々で動かし方が難しいデッキですが、その分使いこなした時の満足感はたまりません!今月はこのデッキを用いて目指せミシック!
とりあえずはプラチナ帯を目指します(~_~;)